花火でアリ無し


安保法前提の9条改悪反対 立憲民主の衆院選公約 充分受皿に!辺野古オスプレイは?
安倍首相、今度は無告知ゲリラ街宣の醜態!「お前は国難」 アハハ!人気ないねえ!
<ノーベル平和賞>通じた被爆者の叫び「核なき世」追い風
  日本政府や小池等核兵器保有論者はコメントを出せ!
嘘でしょ!? 田舎から都会にでてきて驚いたこと5選 アハハ!あるある!
フォロワー数は“第1党”立憲民主党ツイッター戦略の勝算 受け皿候補ダントツ1位!


道端にポツンと実用車が止まってた。


何だか子供の頃によく見た風景だが、
今や東京で実用車を見る事すら、滅多にない。


が、この前、そんな懐かしい話がとある仕事先であった。


秋と言えば運動会で、
運動会と言えば、当日の朝7時に「花火が上がれば運動会アリ」なんて話で、
僕もそんな記憶はスッカリ普段忘れてたが、
この話で一気に当時の情景が蘇った。アハハ


今や一斉メールや学校のホームページで「アリ無しのお知らせ」らしいが、
小学校の運動会なんかは、地域の一大イベントで、
子供が通学してない人も「大人パン喰い競争」や「借り物競争」に参加してた。


思えば「花火で連絡」なんて、物凄くアナログだけど、
地域の人たち全員に「アリ無し」を伝える、いい方法だった。
それくらい地域の一大イベントだった訳で、
そんなコミュニティーはとっくに無くなってるようだ。


地域によって違うようだが、
「運動会は家族そろってお弁当」なんて話も聞くが、
僕が行ってたとあるデカい地方都市の小学校では、
「運動会のお昼は、給食か一旦帰って自宅で」だった。


理由は簡単で、
ド下町の商店や職人さんがいっぱいの街だったからで、
子供の運動会だからと、休めない親も多かったからだ。


意外だったのは、この運動会の話を始めたのは、
30代の若いお母さんで、明日の土曜日に保育園の運動会だそうだ。


が、30代の人が「花火でアリ無し」で育った事にビックリだが、
彼女は北海道の生まれで、隣の家まで○○○mという場所らしく、
そのせいもあって、「運動会は花火でアリ無し」だったそうだ。


今や絶滅したように思う「花火でアリ無し」も、
実は「夏の花火大会のアリ無し」で生きている。


改憲の中身が「運動会は花火でアリ無し」なんてのだったら、
日本は世界に誇れる「平和な国」になれるのにね。