行先案内

  安倍首相、自殺職員の手記に「胸痛む」 でも再調査否定 首謀者は人の死なんかヘッチャラ!

  米、異例の全渡航中止勧告 帰国要請、日本も対象 それだけ感染を止められない状況なんだろうね。

  この歯医者に行くと…糖分を控えめにしたくなる! アハハ!この説得力!

  保育の現場 崩壊危機 保育士悲鳴「働く親支え、自分の子は家に」 なんだか切なくなるなあ!

 

f:id:hentekoh:20200319202051j:plain

 

東京はクッソ広く、地方の人には分かりづらい街だ。

 

が、交通網の発達と共に、

東京に住んでても「どう行けばいいか?」分からない時がある。

 

街に限らずで、例えば大きな病院では自分の行きたい診療科が分りづらい。

今は、大きな病院には元看護士さ案などが「案内係」でいたりするが、

もう10数年前に病院内の分かりづらさを解消する提案をした事がある。

 

GPSを活用し、カード型端末に自動で自分の情報が表示され、

病院内の自分の行きたい診療科へ、カード上に矢印が表示され案内するシステムだ。

 

この企画を持って行ったある医療関係の大手の会社で、

まだ20代の女性管理職が応対してくれたが、

「病院の中は分りやすいじゃないですか!」の一点張りで、

「それは、病院に仕事で行き慣れてらっしゃるからですよ」

「お年寄りや病院に滅多にいかない人には分かりにくいですよ」という僕を、

ソファーにふんぞり返り、いかにも見下した態度で、

「こういう人にいくら説明しても無駄だな」と帰ってきた事があった。

 

数ヶ月後、この人たちの部署は業績不振で丸ごと「身売り」に出され、

二度と会う事はなかった。

 

よく政治屋が「被災者に寄り添い」だの「国民の声に耳を傾け」なんて言うが、

聞く耳持たず・何もしない」という意味だなといつも思う。

 

そんな中、

大阪メトロ配信、スマホをかざせば「動く矢印」が道案内!

なんてニュースがあった。

 

10数年前のあの時のアイデアが、

全く別の人たちの手で世の中に出た気がして、すごくうれしく思った。

 

こういう実効性のある優しさが大好きだ。

すばらしい!