フリーマーケット


井会長の私用ハイヤー代、業務伝票で経理処理 NHK この壊れた奴、またまたいい訳してるし。
中国主導銀行に独仏伊が参加表明 日米に打撃 アメリカベッタリ追随主義のツケ。
極上の笑顔をありがとう!生まれながらにして足の不自由な女の子の願いが叶う瞬間 いいね!
三原氏、八紘一宇は大切な価値観 参院予算委で紹介 これが自民党の本音。軍国統制国家が目標。


二胡のロビーコンサートへ行った日曜日、
終わってからやはり駅前のフリーマーケットへ行った。


暖かい日とはいえ、まだ春ほどの暖かさはなく、
そのせいか出店は20店ほど。


暖かい時期には100店も出るそうだ。


ところで昔は「フリーマーケット」なんて言葉すらなく、
神社などでプロの古物商が出店する「蚤の市」がほとんどだった。
東京で一番大きな「蚤の市」は「世田谷ボロ市」だろうか。


Wikiによれば、1990年代にそれまでの古物商が出店する「蚤の市」から、
普通の人が出店する「フリーマーケット」が生まれたようだ。


インターネットが普通になって、
ヤフオクなどでもフリマ的な買い物ができる時代だが、
今まで僕が一番楽しかった買い物は、世田谷のボロ市で買った「焼印」


仙台の焼印屋さんが出店してて、そこでオーダー。
「じゃあ来年作って持ってくっから」と言われ、
「よろしくね!」なんてお金を払い、
次の年のボロ市
「焼印取りに来たよお」
「あいよ!できてるよお!」
なんてやり取りして受け取った。


世田谷ボロ市は400年以上続いてるから、
昔はこんなやり取りが普通だったんだろうね。


それにしても「1年」って、アハハハハ!