こんな感性

 

 

近所のバス停のベンチ。

 

団地だらけの街も、開発からすでに35年以上たって、

丘陵地帯の上り下りだらけだから、バスを使うお年寄りも多い。

 

で、ボロボロだったのを、誰かがボランティアで作り直してくれたようだ。

 

左半分が板材じゃないが、材料が足りず苦肉の工夫で、

なにより「やさしい気持ち」が伝わる。

 

さて、

政治資金パーティーの禁止を提案してるのに、

自分はその政治資金パーティーをやろうとした立憲の岡田幹事長

だったが、

 

集中砲火を浴びて「中止」を発表した。

 

「飲酒運転禁止」に話を置き換えると解りやすい。

 

例えば、

自民党は「ビール10杯まではOKだよ」

公明党は「ビール5杯まででしょ」

立民は「ビール1杯でも飲酒だから禁止だよ」

と言いつつ、

「飲酒運転禁止法が成立するまでは、飲酒運転OKだけどね」

 

って、野党第一党の代表経験者ですらこの感覚に唖然だが、

こんな「本音と建て前」の感性だから信頼されない。

 

バス停のベンチを作った人の感性とは真逆で、

結果、有権者は投票したい人がいない。