単体発想の愚か

  厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」の唖然 「自粛」なんてどこ吹く風だなあ官僚たち!

  第4波に知事ら危機感「1、2週間がヤマ」「警戒水域」 とはいえ、時短以外防止策皆無!

  手描きのナンバープレートを付けていたバイクの運転手がつかまる アハハ!このヘタクソさ!

  4.9から関西・四国リレー…聖火がつなぐ変異株の感染爆発 すでに「聖火リレーで蜜」発生してるのに!

 

f:id:hentekoh:20210329192629j:plain

 

通りすがりの知らない家の敷地を、ネコが歩いてた。

 

チチチチチと呼んだら、ピタッと止まって動かなくなった。

写真のようにジッとしたまま、僕をジッと見てた。

 

余りにも動かず、ジッと僕を見つめるので、

「人間って大丈夫?」と問われてるみたいで、そそくさとその場を離れた。アハハ

 

エスカレーターでは「止まれ」 事故805件、初の条例

 

「事故防止の為、エスカレーターは歩かずジッと乗る」という条例だが、

エスカレーターは、様々な事情の人たちが利用する。

 

電車の乗り換えなどで、乗り換え時間が2分とかしかない人たちもいる。

同じ電車でも、急ぐ必要のない人だっている。

 

朝夕のラッシュ時には、東京など首都圏では殺伐としたエスカレーターが多い。

 

だが、こういう規制をする前に、エスカレーターだけではなく、

電車の運行や鉄道各社などの協力で「乗り換えに十分な時間の連携ダイヤ」など、

考える必要がないんだろうか?

 

鉄道各社が検討し始めた、ダイナミックプライシング(時間帯別運賃)もそうだが、

「密を避けるコロナ対策に有効」

「時差出勤やテレワーク拡大にも貢献する」なんて言っても、

鉄道は大都市圏では「単独で成り立たない社会インフラ」だから、

電車の運賃だけの問題ではなく、働き方などに深く影響する問題で、

テレワークできない職種には、非正規労働者が大勢いる。

 

交通費すら出ない会社も多く、

そこに「ラッシュ時は料金アップ」なんて、生活直撃ではないのか?

 

 エスカレーター・電車運賃を考える時、

それを単体として考えれば、必ず「社会的な歪」が生まれる。

 

コロナ対策で「病床数を増やせ」がいかに非現実的か皆が知るようになったが、

政治屋や役人は、生活実体を知らないからこんな単体発想しかできない。